後期研修医の声・画像診断科

放射線科医としてスタートを切るのには最高の環境でした

園田優貴先生(現・東京大学医学部附属病院)

埼玉医科大学国際医療センター食堂
埼玉医科大学国際医療センター画像診断科に一年
間在籍させていただきました。この一年間で、
画像診断の基本を学ぶことができました。この
病院の特徴として、国内有数の悪性腫瘍や脳血管、
大血管の手術件数を誇っており、他の病院では
まず見られないような珍しい疾患の経過、その
転帰に日常的に接することができます。

それに加え、この病院には、IVR、大血管、呼吸
器、腹部、脳神経のエキスパートの先生がいらっ
しゃいます。フランクな方が多く、多数教科書を
書かれているような先生方達は、一年目の私に対
して様々な事を快く教えてくださいました。
私は、特に脳神経に関する画像診断に興味があり、
その分野を深く学ぶことができたのは貴重な経験
でした。
また、画像診断科以外の科との連携も密であり、
病院内での診療連携が非常に優れていました。
例えば、病理科との連携も密であり、わからない
ところ、興味深いと思った症例なども、伺えば
快く教えて下さいます。

病院は、開院以来のデータの蓄積があり、研究をしやすい環境が整っています。私自身も、論文を
書く機会や、研究を行う機会に恵まれました。病院側も、研究を支援する体制が整っており、自分の
興味ある分野を研究に繋げることが比較的容易です。

私は東京大学からの医局派遣で研修しましたが、放射線科医としてスタートを切るのには最高の環境
でした。さらに、他の科との連携や研究支援体制も整っており、自分のスキルアップにつながる非常
に良い経験をすることができました。こちらに入局を考えている方、短期留学を考えている方いずれ
にとっても恵まれた環境と思います。

エキスパートの先生方に基礎から学びました

山口晴臣先生(現・東京大学医科学研究所附属病院)

2016年度の1年間当科で研修させて頂きました。

当科には各領域のエキスパートの先生方が多く在籍しておられます。最初はそういった先生方に
萎縮していましたが、医局員の大半が偉い先生方なので(いい意味で)徐々に慣れていきました。
もちろん、尊敬の念は日に日に大きくなります。
埼玉医科大学国際医療センターロビー
CT・MRIの検査も後期研修医1名、専門医1名で
横並びの席で当番になるので、気兼ねなく質問
することができ、とても詳しく教えて頂けます。
その他色々な雑談も面白い先生方が多いです。
大物たちの中で仕事をするのもいい経験だと思い
ます。大抵のことでは物怖じしなくなります。
また実際にそういった先生方がレポートをつけて
いるため、過去レポートも含めて本当に勉強に
なります。
各科とのカンファレンスも盛んに行われており、
行きたいカンファには自由に参加することが
出来ます。
IVRもTACE、顎動注、生検からステントなど幅広い
症例を学べます。
毎週木曜日には佐野先生を中心に肝胆膵領域、
金曜日には酒井先生の胸部のレクチャーがあり、
東京レントゲンなど学外の勉強会も積極的に参加
できます。

論文、学会や依頼原稿の指導も手厚いです。
これらで忙しい時もありますが、医局長の佐野
先生が様子を見つつ仕事を振ってくださるので、
常識的な範囲で忙しいといった感じです。
地方会からJRSやRSNAなどの国際学会の指導も
懇切丁寧で、私はエクセルの使い方もよくわかりませんでしたが、そういったレベルから教えて
頂きました。

また当院は悪性腫瘍と救急疾患をベースとしておりますので、読み応えのある画像が多いと思います。
ほとんどの画像に評価すべき所見があり、よくわからない腫瘍なども日常的に初診で来ていました。
研修、研究の両面で多くの材料が揃っています。
技師さん、看護師さん、事務さんも親切な方が多く仕事もしやすい環境にあります。

私は東大病院からの医局の派遣で研修していましたが、生え抜きの先生と同じように熱心に指導を
して頂きました。こちらに入局を考えている先生方はもちろん、短期留学を考えている先生方に
とっても恵まれた環境だと思います。           (2018年1月寄稿)

一流の先生方の研究を、自分の目で見ることが出来ます

高橋正洋先生(現・国立病院機構高崎総合医療センター放射線科)

埼玉医科大学国際医療センター画像診断科での4年が終わりました。
学生の時分から画像診断へ進もうと決めていたため、前期研修は画像診断科を
ローテーションできる市中病院を選択しました。後期研修に際しては指導医の
勧めもあり、神経、胸部、心臓・大血管、腹部など各分野の読影をスペシャリストの
元で学べる当院を選択しました。
埼玉医科大学国際医療センターテラス
最初の2年間は、画像診断医としての基礎を習得
するため、各分野を数か月単位で重点的に学んで
きました。いずれの分野でも教科書的な画像から
何がどうなっているのか皆目見当もつかないとい
う画像まで、症例数・状態ともバリエーションが
豊富です。それ故、読影が困難で1時間以上かか
ってしまうことも稀ならずありますが、指導医か
らは丁寧な指導・助言をいただけ、見捨てられる
ようなことはありません(多分……)。

読影だけでなく、「CT・MRIの原理」といった基
礎(知らないことの方が多かったです……)や、
より良い画像を得るための撮像方法なども教えて
いただけます。臨床以外の部分でも多くのことを
学べます。学会発表の機会は多く与えていただけ、
学会・研究会への参加も優先的に許可していただ
けます。また、各分野で一流の先生方が如何様に
研究を行うかを自分の目で見ることができ、モチ
ベーションも高まります(自分で研究をできるよ
うな段階には到達しておりませんが)。
毎日学ぶことが多く多忙ではありますが、それに
見合う実力が付くと思います。画像診断での後期
研修に興味のある先生は、是非御越し下さい。


おまけ:病院が建っている日高市は、大都会とは申せませんが生活するには充分な環境です。
    車がなくとも問題なく生活できます。


 

 

さらに詳しい情報、お問い合わせは下記まで お気軽にご相談を。
お電話で : 042-984-4520(ダイアルイン)
メールで : info@saitama-rad.com
       医局長 中澤 まで